ブログ

北商ブログ

起業家教育 (アントレプレナーシップ教育) 出前授業

9月10日(水)4校時、令和7年度 起業家教育 (アントレプレナーシップ教育) 出前授業が1,2年商業科を対象に実施されました。

この授業は、実際に活躍する起業家の話を聞くことで起業に対する関心や意欲を高め、将来の進路として具体的 な イメージ を持たせるとともに、商業高校での学びが実際の企業活動や社会でどのように役立っているかを知り、学校の学びと社会との繋がりを実感させる機会とすることを目的としています。

講師として、GOODGOOD株式会社 執行役員 濱田 聖也 様にお越しいただきました。

 

郵便局出前授業(2学年:家庭科)

9月9日(火)~11日(木) 3,4校時、2学年家庭科の授業で郵便局の出前授業「高校生のための金融講座」が実施されました。

【2-1の様子】

 

 

 

【2-2の様子】

 

 

 

【2-3の様子】

 

 

 

校内研修会(教職員)

9月4日(木)14:00~16:00、教職員のICT活用力向上および教育DX推進を目的として、AI活用に関する校内研修を北海道情報専門学校 広報部広報課 井上 朋久様に講師としてお越しいただき実施しました。

内容は、①教育現場における生成AIの最新動向と活用事例 ②校務・授業での実践(プロンプト設計、著作権・個人情報等の留意点)などです。

 

 

 

3年課題研究 流通経済科 レポート10

7月15日

 本日の課題研究は長南さんにお越しいただきました。。

 JR班は9月20日と27日のJR車内販売に向けて、長南さんと打ち合わせを行いました。JR班がセレクトしたオホーツクのおいしい商品を販売します。

 ベーグル班は7月10日に試食をした感想を話し合っていました。北神産業班は掛け紙やPOPの作成を行うなど、それぞれ販売実習会を想像して作業に取り組んでいる様子が見受けられました。

 今後も課題研究の様子をPR班が投稿していきます。次回もお楽しみに~