北商ブログ
令和6年度 修了式・離任式
令和6年度 修了式・離任式が行われ、離任式では離任される方々に、生徒を代表して生徒会執行部より花束が贈られました。
【修了式】
【離任式】
後期各種委員会
放課後、後期各種委員会が行われ活動の反省をしました。
【風紀委員会】 【体育委員会】
【図書委員会】 【保健委員会】
【文化委員会】 【評議委員会】
情報処理科出前授業(1-3,2-3)
3月19日(水)、情報処理科1-3(1,2校時)と2-3(3,4校時)を対象に北海道情報専門学校より講師にお越しいただき出前授業が行われました。
プログラミング体験ではJava Swing GUIでメモ帳を作る実習を行ったほか、DX講話と生成AIのデモを見て学びました。
アークス×北見商業3月15日1日限定販売!
2年生流通経済科で道東アークスさんにご協力いただき実施している商品開発が1日限定で発売されます。白花豆を使ったスィーツ2商品になってます。お待ちしております!
販 売 日 3月15日(土)11時~13時(数量限定)
販売場所 アークス桜町店・メッセ店
開発商品 どらケーキ298円(税抜き)・白花豆キョンダン198円(税抜き)
弓道部のページを更新しました。
野球部のページを更新しました。
卒業証書授与式
3月1日(土)、令和6年度第44回卒業証書授与式が挙行され、87名が思い出の詰まった学び舎を万感の思いで巣立ちました。
DXに関する講話(1学年商業科、流通経済科)
DXハイスクールの事業の一環で、2月26日(水)、1学年商業科と流通経済科の生徒を対象に、北海道情報専門学校より講師にお越しいただき、デジタル・トランスフォーメーション(DX)に関する講話が実施されました。
この講話は、デジタル・トランスフォーメーション(DX)の概念や重要性を理解し、デジタル技術を活用した社会の変革について学ぶことで、生徒が将来のデジタル社会で活躍するための基礎的な知識を身につけることを目的としています。
【商業科(1-1)の様子】
【流通経済科(1-2)の様子】
1-1情報処理「自己紹介発表」
2月5~6日、1-1は情報処理の授業で、教科書「第5章プレゼンテーションの技法」を学んで作成したスライドを使って自己紹介の発表会を行いました。
高校生就職ガイダンス(2学年)
2校時~6校時に、2学年を対象に高校生就職ガイダンス「就職活動準備支援期コース」を実施しました。
これは、厚生労働省委託事業として、ランゲート株式会社様より講師の方々にお越しいただき、社会人の講師を活用した授業を通して、ビジネスの意義や役割について考えさせる。また、働くことへの動機づけから自ら考え行動することの大切さを理解させることで就職に対しての意識を高めることを目的に行われています。
午前は全体講義として2グループに分かれて2カ所で実施し、午後は模擬面接を4グループに分かれて4カ所で実施しました。
【全体講義の様子】
【模擬面接の様子】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 1   | 2 1 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 3 | 9 2 | 10   |
11   | 12 2 | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 2 |
25 1 | 26   | 27 1 | 28 2 | 29 2 | 30 4 | 31 2 |
〒099-2198
北海道北見市端野町三区583-1
電 話 0157-56-3566
FAX 0157-56-3564