北商ブログ
金融リテラシー講座(3学年 地歴公民科)
3学年地歴公民科の授業で、財務省 北海道財務局 北見出張所より講師にお越しいただき「金融リテラシー講座」が実施されました。クラス毎に2時間続きで実施され、資料とスライドで学んだほか、グループに分かれて資産形成体験ゲームをして学びました。
【5校時3-3の様子】
財政教育プログラム(2学年 地歴公民科)
5,6校時、2学年 地歴公民科の授業で、財務省 北海道財務局 北見出張所より講師にお越しいただき「財政教育プログラム お金について考えてみよう!」が実施されました。前半は資料とスライドで「財務」について学び、後半はグループワークを行い、最後に2グループが発表をしました。
スーツ着こなし講座(3学年)
5,6校時、洋服の青山 北見店様より講師にお越しいただき「スーツ着こなし講座」が実施されました。これは、3学年商業科目「総合実践」のビジネスマナーの一環として、スーツの着こなしを通して、身だしなみやTPOに合わせた立ち振る舞い方法を学び、社会に出る心構えや意識をもたせることを目的として実施されました。
課題研究発表会
令和6年度 第34回 課題研究発表会が4~6校時に行われました。これは、1年間の研究成果の発表を通して、生徒が相互に「課題研究」の主旨を理解し学習に対する成就感を味わうとともに、生涯学習社会に生きるための資質向上を図ることを目的としています。
職業説明会・なるには説明会
令和6年度 職業説明会・なるには説明会が1~4校時に行われました。これらの説明会は、卒業後の進路実現を目指す上で、広く職業について知る機会を設ける。また、それぞれの職業に就くために必要なことを学び、将来の進路選択に繋げることを目的としています。生徒は選択した2つの職業について説明を聞きました。
【職業説明会(第1学年対象)の様子】
【なるには説明会(第2学年対象)の様子】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
〒099-2198
北海道北見市端野町三区583-1
電 話 0157-56-3566
FAX 0157-56-3564